岩茶房京都「座の文化」シリーズ・中国茶の世界 第47回 淹れてみよう、飲んでみよう 2019年9月~11月

9月からのお教室のご予約受付開始しております。

1回から、3回連続でもお申込み頂けます。

ご予約はお電話で。  (075)211-3983  (水~日曜日11時~18時)

 

 

岩茶房京都「座の文化」シリーズ・中国茶の世界

第47回 淹れてみよう、飲んでみよう

 

日時 2019年9月13日(金)、10月11日(金)、11月8日(金)

昼の部(14~16時半)、夜の部(18~20時半)

昼、夜、ご都合の良い時間枠にお申込み下さい

 

場所 「岩茶房京都」京都市中京区蛸薬師通東洞院東入ル泉正寺町318 シャイン蛸薬師1F

会費  5000円/月(菓子含)3か月通しでのお申込み大歓迎(定員15名)

講師  左能 典代

 

内容のご案内

■2019年9月13日(金)

  • 久しぶりに登場。中国一と言われる紅茶「祁門」(安徽省)
  • 豊富なミネラル。明代の皇帝献上茶「雪茶」を体験。(雲南省)
  • これぞ包種茶の醍醐味!ウーロン茶「南港包種茶」(台湾)
  • 下半期の岩茶は四大名茶「水金亀」ではじまり!

 

■2019年10月11日(金)

  • 紅茶「越江工夫」で初秋の一碗を。
  • 樹齢200年のサザンカの木。その葉で作った「さざんか茶」シビレます。
  • ここにはいないはずのウンカが現れ、この味に!烏龍茶「涎蜜茶」(台湾)
  • 一度だけできます。岩茶・劉宝順作「奇種」VS「野生奇種」

 

■2019年11月8日(金)

  • 極上の味です。「ダージリン・セカンドフラッシュ」(インド)
  • 名僧の名を冠した名茶。緑茶「老竹大方」(安徽省)
  • 芸術品です!「正叢凍頂烏龍茶」(台湾)
  • 2019年のしまい茶は岩茶「肉桂」で。

 

〈当日のキャンセルは、お代を頂戴致します〉

 

 

    次の記事

    休業のおしらせ