岩茶房京都「座の文化」シリーズ・中国茶の世界/第60回淹れてみよう、飲んでみよう

年末年始いかがお過ごしでしたか?

岩茶房京都店は2月8日で20周年、お教室は第60回(通算360回)を迎えます。

日頃のご愛好に感謝申し上げます。

地殻変動により落ち着かない日々ではありますが、寒冷のみぎり~桜花爛漫の季節まで

2023年新茶を組み込んだ内容で皆様のご参加お待ち申し上げます。

定員は12名で締め切ります。

店頭またはお電話でお申込みください。

075-211-3983まで

月、火曜日定休

営業時間[水~日曜日11時~18時]

座の文化シリーズ・中国茶の世界

第60回淹れてみよう、飲んでみよう

2月9日(金)、3月8日(金)、4月12日(金)

昼の部(14時~16時半)夜の部(18時~20時半)

場所/岩茶房京都

会費/6500円(一回)4種のお茶と菓子(点心)

講師、佐野典代

内容

2月9日(金) 

  • 紅茶 鈴鹿山脈と野州川の自然が育んだ「土山紅茶」(滋賀県)
    • 緑茶 ひと口飲んで仰天!「極上明前緑毛峰」(四川省)
    • ウーロン茶 これ、珍しいですよ「大葉紅烏龍」(台湾)
    • 岩茶 「天心毛猴」と「白毛猴」の謎。(武夷山)

3月8日(金)

  • 紅茶 県をあげて宣伝している「亀山紅茶」(三重県)
    • 緑茶 最も美しい茶葉と言われる「竹葉青」(四川省)
    • ウーロン茶 台湾屈指の“好茶”と言われる「翠峰高冷茶」(台湾)
    • 岩茶 今年の「金柳条」に潜む香りは?(武夷山)

4月12日(金)

  • 紅茶 日本の紅茶で“上質”と思う「春の香」(福岡県)
    • 緑茶 文人郭沫若が絶賛した 「高橋銀峰」(湖南省)
    • ウーロン茶 森林に育つ優雅な味わい「阿里山高山茶頂湖」(台湾)
    • 岩茶 この数年変化をとげた「小紅袍」(武夷山)

    注意事項

    当日のキャンセルはお代を頂戴します。

    発熱や咳、体調の優れない方はご参加を見合わせてください。

    香水や芳香性洗剤、整髪料などお茶の香りを妨げるものはご遠慮ください。