岩茶房京都「座の文化」シリーズ・中国茶の世界 第53回 淹れてみよう、飲んでみよう

日々の生活のリズムはコロナと共にあり、不安の中お過ごしの事と存じます。
悠久の時を感じ、心身を整える岩茶が、いくばくか皆様の心の支えになればと、お教室の定員を減らしながら継続しています。
12月はお休みの為、ラスト3回です。
お申込みはお早めに。

日時 2021年9月10日(金)、10月8日(金)、11月12日(金)

昼の部(14~16時半)、夜の部(18~20時半)

昼、夜、ご都合の良い時間枠にお申込み下さい

場所 「岩茶房京都」京都市中京区蛸薬師通東洞院東入ル泉正寺町318 シャイン蛸薬師1F

会費  5000円/月(菓子含)3か月通しでのお申込み大歓迎

各月、定員9名

講師  佐野 典代

 

 

《内容》

2021年9月10日(金) 

  • 紅茶「もみじ」有機農業推進協会の自然茶(静岡県)
  • 浙江省農業大学茶学系が創った名茶「銀眉」
  • ウーロン茶 乳香が特長の「阿里山金萱」(台湾)
  • 岩茶 淹れる人の気分をそっくり反映する「石観音」(武夷山)

 

2021年10月8日(金)

  • 余りめだちませんが名茶です。「湖紅工夫」(湖南省)
  • 緑茶 形も味も驚きの「太平猴魁」(安徽省)
  • ウーロン茶 心地良い甘みが続く「四季春」(台湾)
  • 岩茶 隠者の風格!?「不見天」の人気。(武夷山)

 

2021年11月12日(金)

  • 紅茶 これ、どこの紅茶に似ていますか?ちょっと探偵気分で。(産地、謎)
  • 緑茶 誕生年は不明の名茶です。「松陽銀猴」(浙江省)
  • ウーロン茶 「鳳凰単叢」2種飲み比べ(広東省)
  • 岩茶 2021年の終い茶は茶王「大紅袍」で。(武夷山)

 

〈発熱や咳、体調の優れない方はご参加を見合わせてください。当日のキャンセルは、お代を頂戴致します〉

お申込み先 075-211-3983(水~日曜日11時~18時)