岩茶房京都「座の文化」シリーズ・中国茶の世界 第54回 淹れてみよう、飲んでみよう

2022年、武夷山の気に満ちた新茶にエネルギーをもらいながら、二月のお教室をスタートさせます。
今年も朗らかに、美味しいお茶で時間を共にしましょう。
通常15名の定員を10名様で締め切ります。ご了承ください。

3月夜の部と4月夜の部、若干名受け付けております。
それ以外は現在満席のためキャンセル待ちとなります。

日時 2022年2月11日(金)、3月11日(金)、4月8日(金)

昼の部(14~16時半)、夜の部(18~20時半)

場所 「岩茶房京都」京都市中京区蛸薬師通東洞院東入ル泉正寺町318 シャイン蛸薬師1F

会費  5000円/月(菓子含)

各月、定員10名

講師  佐野 典代

 

内容   

2月11日(金)

  • 中国紅茶の逸品「滇紅」(雲南省)
  • 鉄観音は台北かと思っている人へ「杉林渓 鉄観音」(台湾)
  • 「陳皮白茶」今中国都市部で最も流行っている飲み方です。岩茶房風。(福建省)
  • 岩茶「’13小紅袍」と「新小紅袍」うなぎ上りの人気岩茶。アレルギー対策にも。

3月11日(金)

  • 日本の紅茶のおすすめの一品「いずみ」(茨城県)
  • 「安渓鉄観音」本場の味です。
  • 緑茶「四明龍尖」1988年に誕生した名茶(浙江省)
  • 岩茶「新鉄羅漢」体を温め、軽やかな心身のために。(福建省)

 

4月8日(金)

  • 久しぶりに届きました。絶品「寧紅工夫」(江西省)
  • 是非味わってほしい「一龍春烏龍」(宮崎県)
  • 緑茶「蓮心茶」形は蓮の花の芯に似て、苦みはシャープ(福建省)
  • 岩茶 劉宝順さんの代表作「新極品肉桂」(福建省)

 

〈発熱や咳、体調の優れない方はご参加を見合わせてください。当日のキャンセルは、お代を頂戴致します〉

お申込み先 075-211-3983(水~日曜日11時~18時)